ブログ
2017年 5月 27日 大学ってこんなところなんだ!!
みなさん、こんにちは
武蔵境校担任助手の日比です
今回は大学ってこういうとこなんだ!!
という良い意味のギャップについてお伝えできればと思います。
①ガチガチの学問の授業しかないわけではない!!
高校生の時は、大学は専門性だけを極めるイメージでした
しかし実際に入学したところ様々な種類の授業に出会いました
例えば、
緑の科学:大学構内の自然について学ぼう!!
地球科学:太陽系について学ぼう!!
造形芸術論:西洋美術について学ぼう!!
どれも自分の専門とは別に教養を身に付ける授業でした。
②友達を作るコミュニティは必ず必要
これは大学にもよりますが、
高校の時のようにクラスという概念があまりありません
サークルでもバイトでも
何かしら自分がフィットする環境を
用意しておくことが必要だと思います。
③4年間はあっという間(切実)
気付けばもう4年生
これが最近の人生の感想です
勉強もやり、
担任助手をやり、
部活をやり、
いろいろなことに挑戦した大学生活が
もうすぐで終わりを迎えています(笑)
やりたいことをある程度明確にして
大学に入らないともったいないな~
と感じました
次回の投稿者は小林さんです!!
ゴールデンウィーク終了!
次なる三連休っていつなんですかね?
次の祝日は海の日!
GWを終えたらあとは
夏休み一直線!
唯一祝日の無い6月を越え
夏休みまでに何をしますか?
一気に1学期分先取り!
スタートが遅れた分を全て取り戻し!
受験勉強スタート!
学校の成績アップ!
なんでも可能です!
皆さんの要望を東進が全面バックアップ!
我々スタッフが一丸となり指導します!
スタッフの紹介はこちら!
そんな武蔵境校ってどんなところ?
東進生体験授業
東進の授業ってどんなもの?
体験してみて自分にぴったりの講座、見つけよう!