ブログ
2017年 9月 7日 いろいろな息抜きを!
こんにちは!金井です。
毎年9月になっても暑かったのに
今年はびっくりするくらい涼しいですね~
さてさて今日のテーマは
昨日に引き続き
「勉強の合間の息抜きの仕方」
です!
私が行っていた息抜きの方法をいくつか紹介したいと思います
一つ目は好きなものを食べることです!
私は食べることが好きだったので
ここまで勉強したら、今日持ってきたあのお菓子を
食べよう!という感じに息抜きの時間をとっていました
そして10分くらい休憩してまた勉強を始めていました。
食べすぎには注意ですが…(笑)
自分へのご褒美感覚で食べてみたかったお菓子
を買いに行ったりして気分転換もしていました!
二つ目は友達と一緒に問題を出し合うです!
私は休憩をとりつつ、同じ教科を選択している
友達と、自分たちで作った、暗記メモ等を見ながら問題
を出し合っていました。そこで出し合った問題が
次の模試にも出たりとかもして…
口に出して考えた分頭にも残りやすいみたいです
三つめは時間を決めて仮眠をとるです
どうしようもなくやる気が出ないときや、
勉強がはかどらないときってありますよね
そんなときは10~15分程度の仮眠を
とっていました。少しだけ寝ることで、
眠気も飛ぶし、すっきりする感じが
していました。
息抜きの仕方は人それぞれだと思うので
ぜひいろいろ試してみてくださいね!
明日の投稿は田村さんです!
一体どんな息抜きの仕方を紹介してくださるのでしょうか
お楽しみに~!