ブログ
2016年 7月 3日 ゴリ郎丸雄平
みなさんこんにちは
ゴリゴリ系担任助手の樫本です。
本日のテーマは“部活を引退してからの勉強方法”です
思い出すと東進に入ったのがこの引退した時期でした。
そのためこの時期受講140コマ近くありました笑
だから夏前も夏休みもカシモト夏の受講祭りでした。
夏休みは予習→受講→復習のサイクルで受講をゴリゴリ回して
来てすぐ、もしくは帰る前に高マス英語ワンセットをやって帰る
と言うルーティーンを作って勉強していました。
ところで、ルーティーンって知っていますか??
バスケをやってる人ならフリースローの前にやる決まりきった形
最近なら五郎丸がキックする前になんか一連の動きやってましたよね
それがルーティーンってやつです。それを勉強にも取り入れちゃうんです。
ルーティーンを決めることって結局計画を立てているのと一緒なんですよ。
だから勉強が嫌いな樫本でもやることが決まっていて継続することが出来ました。
あと受験生時代に気付かくことが出来なかったんですが
夏休み入ると計画しておかないと絶対だらける時間が長くなります。
一日中ずっと勉強やるっていうのはもしかしたら疲れちゃうかもしれません。
だから夏休みはオンとオフの切り替えをしっかり作って、
計画的に勉強しつつ計画的に休憩しつつと上手く自分の
ルーティーンを決めるといいと思います。
——————————————–
受験の天王山 夏まであと1ヶ月
習慣づけをするなら連休の無いこの6月!
今つけた習慣が夏休みに生きてきます!
そんな習慣を付けたいキミへ
なんと東進では夏期特別無料招待講習が
6/1~受講可能!
東進の一流講師陣の授業が
最大20コマ無料で受講可能!
申し込みは↓をクリック!
また
部活を引退したから受験モード!
引退はまだだけど受験に切り替えたい
そんな高3生も東進は応援!
高3生対象 部活生招待講習を実施中!
こちらは東進の講座5コマを無料体験!
申し込みは↓をクリック!