ブログ
2013年 5月 24日 スケッチブックを使って…
皆さんこんにちは!担任助手の松苗です。
最近私は大学で、グループワークでの発表を行いました。
グループで、ある一つの話題について調べ、それをまとめて他のグループの人たちに発表をするというものです。
私はまず、発表方法に驚きました。パワーポイント等を使った発表をするのかと思ったら、先生が用意してくれたものは一冊のスケッチブックでした。
書き方などは自由で、どのように発表するのか、工夫するのかは、全部グループで決めなければなりませんでした。
複数の人たちで作業することで、自分が気付かなかったことに気付くことができたり、意見を出し合うことで新しいアイデアを見つけることができました。
グループで協力して一つのものを作り上げることも大事ですが、今回この発表を終えて一番大事だと思ったことは、「聞いている人にどう伝えるのか」だと思います。そして、聞いている人の目線を持つことです。
何をどう伝えたいのかをよく考えないと相手には伝わらないし、一方的な発表になってもいけないと思います。
昨日のブログの内容と若干かぶりがありますが、本当に大事なことです!!
スケッチブックという、今までにない発表方法でしたが、楽しく発表することができました!
皆さんも、今後スケッチブックを使って発表をする機会があったら、楽しんで取り組んでください!
武蔵境校 松苗 結以子