ブログ
2015年 5月 24日 スタート⑥(酒井)
こんにちは、酒井です。
みなさん新学期になってから新しいクラスなどに慣れてきましたか?
今月のブログテーマは「スタート」ということで、4月からスタートした大学生活についてお話したいと思います。
私の大学の印象としては2つあって
①自分のやりたいことを思いっきり勉強できるところ
②自由で楽しそう
といった感じです。
実際どうだったかというと
①自分のやりたいことを思いっきり勉強できるところ
に関しては、予想以上にやりたいことができて授業が楽しすぎる!!でした!!
私の学科のコンセプトは私が思うに「おもしろいものを作って人を幸せにする」です。
だから先生達もおもしろいことをしてくれたり紹介してくれたり、私たちも5月下旬にプログラミングの発表があって、それはいかに人を楽しませることができるかを競う発表会(だと個人的には思っています)です!! 他にも興味深い研究の内容とか先輩方の発明品などたくさん知ることができて今後自分がどのようなものを作っていきたいか想像を膨らませるのが楽しいです!!
さて次は、
②自由で楽しそう
ですが、本当に自由でとっても楽しいです!
ただ全て自己責任ですがハメをはずさなければ自分の思い通りにいくらでも過ごすことができます!!高校までの生活と違うことがありすぎて大学生って自由だなぁとつくづく思います。でも、一番大変だと思ったことは自分からコミュニケーションをとらないと誰も助けてはくれないということです。こんな大学生活だからこそいざというときは高校の友達だ助けになります。皆さんもいまのうちから高校の友達は大切にして、お互いに助けあえる一生の友達ができるといいですね。
皆さんも、それぞれのスタートがある(あった)と思いますがいかがですが?
最初って割と肝心だったりするので振り返ってみるのもいいですね。
それではだんだん暑くなってきましたが、皆さん頑張っていきましょう!!
酒井