ブログ
2016年 12月 27日 年末、新年だからこそいつも通りで。(榎戸)
どーも榎戸です。
あっという間に2016年も終わりを迎えようとしていますね。
時間というものはほんとにたつのが早いですね。
今年一年振り返りたい気持ちでいっぱいですが、
振り返ると長くなりそうなので今回は遠慮しておきます。(笑)
ということで、
ここでは年末、新年を迎えようとしている受験生の諸君にアドバイスです。
(個人的には大晦日、元旦くらい休んでもいいかもしれませんが、、、)
そういうときこそ、
「今まで通りの勉強を。」
その理由は二つ。
一つ目は、差をつける絶好のチャンスだからです。
ほとんどの人は「大晦日、元旦くらい休んじゃおうかなぁ」となると思うんですよ。
(榎戸の勝手な想像ですけど)
みんながやっていないときにやる=差が生まれる絶好のチャンス
ということになるわけです。
二つ目は、取り戻すのが難しいからです。
過去に何回か言った覚えがあるのですが、
少しでも妥協やサボったりしてしまうと癖になり、
それを取り戻すにはものすごい時間が必要になるんですよ。
これからそんな時間はありません。
これは経験者からのアドバイスです。
一応裏付けは取れていると思います。
以上、参考にしてみてください。
※注意
勉強しなきゃいけないからといって新年のあいさつをしないのはなしです。
しっかりとあいさつと感謝は忘れないようにしてください。
それでは、次は2017年になっていますね。
2017年もこうご期待。
一年間ありがとうございました。
担任助手 榎戸 亮平