ブログ
2016年 7月 20日 待ちに待った夏休み(高橋)
みなさん!ついに夏が来ますよ!
高橋が一番好きな季節です。
暑いから校舎に行きたくない~って思っているそこのあなた!
朝早起きして7時に校舎に来て、閉館まで頑張れば、昼ほど強い日差しがあなたを攻撃することはありません。(笑)
高校1、2年生は部活や文化祭準備などに追われることも多いと思いますが、スキマ時間を上手く利用できるようになれば、絶対に夏休み充実します!
高校3年生にとっては、まとまった時間を使って自分の勉強ができる最後のチャンスです。
つらい!遊びたい!って思うこともあるかもしれませんが、その煩悩に打ち勝てば、夏休みが終わるころにものすごい達成感を得ることができますよ!
実際、私が人生で一番達成感を覚えたのは高3の夏休みでした。
ということで、ここからは私の高校3年生の夏休みを振り返っていこうと思います。
もう夏休みの人もそうでない人も、
夏休み期間中に達成したい目標は決めましたか?
私が高校3年生の時は、
「夏休み中にセンター過去問10年分1周、二次過去問3年分2周、500語英作文を15回書く」
という目標を決めて部屋の壁に実際に立てた計画を貼ってました。
寝る前に必ずそのスケジュールを確認して、達成するまで寝れないっていうルールを決めて自分を追い込んでました(笑)
この計画のおかげで、毎日やることが明確になり、時間を上手く使えるようになりました。
ただそのせいで発生した問題がありました。
それは、、、「夜遅くまで起きすぎて昼近くまで寝てしまう問題」です。
これはほんっとうに深刻です。
毎日寝る時間と起きる時間が違うので、体調はどんどん悪くなるし、イライラすることも増えました。
朝起きる時間、勉強を始める時間、寝る時間、この3点固定は夏休みの成功を左右すると言っても過言ではありません。
計画を達成できなかった日は、次の日の朝に絶対起きてやりましょう。健康が第一ですよ。
まあそんな感じで、勉強に追われる毎日だったわけですが、なんとか楽しみを見出そうと考えた作戦がありました。
名付けて「全席制覇作戦」です。
私が高校生の頃は、仙台の東進衛星予備校に通っていたんですが、受講するための席は全部で100席以上ありました。
その全席を座りつくすというなんとも単純な作戦です。
担任助手の人から座席表をもらい、座った席にはマーカーを引くようにしました。
なんとなく始めた全席制覇作戦だったんですが、これが意外と効いたんです。
人気がある席に座るには、誰よりも早く登校しなければならないということで自然と朝登校するようになりましたし、色んな席を経験することで、環境が毎日少しずつ変わるので毎日新鮮な気持ちで勉強できて、変化への適応にも強くなりました。
試験当日は、いつも勉強している環境とは全く違う環境の中で受験するわけですから、どんなところでも集中力を保てるようにするための訓練としても、おすすめの戦略ですよ!
もしこれを見て、自分もやってみようかなと思ったら、いつでも高橋に声をかけてください!
座席表印刷します(笑)
ぜひ、自分なりに楽しい勉強方法を見つけながら、この夏を悔いの残らないものにしてください!
それでは、今日も校舎でお待ちしてます。
担任助手 髙橋美月
——————————————–
受験の天王山 いよいよ夏休み!
長時間の勉強に慣れるならこの7月に!
今つけた習慣が8月に生きてきます!
そんな習慣を付けたいキミへ
なんと東進では夏期特別無料招待講習が
6/1~受講可能!
東進の一流講師陣の授業が
最大20コマ無料で受講可能!
申し込みは↓をクリック!
また
部活を引退したから受験モード!
引退はまだだけど受験に切り替えたい
そんな高3生も東進は応援!
高3生対象 部活生招待講習を実施中!
こちらは東進の講座5コマを無料体験!
申し込みは↓をクリック!