ブログ
2014年 8月 8日 志望理由⑥
皆さんこんにちは!担任助手の松苗です♪
今月のブログのテーマが「志望理由」ということなので、私がなぜ今「国際地域学部」にいるかということを書いていきたいと思います!
私がこの「国際地域学部」を受験した理由、それはずばり単純に海外に興味があったからです。
海外の言語や文化に興味を持ち、実際に行ってみたいと思うようになったのが1番の理由です。
海外の文化に興味があった私は、もちろん世界史受験を選択しました。たくさんの世界遺産や民族の風習、歴史がのぞける資料集を眺めるのがとても好きだったのを今でも覚えています。
こんな理由から、受験期に受けた学部は全て国際系、文化系の学部でした。
しかし、志望校が早いうちから決まっていたわけではありません。高校1年生の始めのうちはスポーツ系の学部、語学系の学部に行きたいとも思っていたし、特に将来やりたいことも分からず、学部選びにとても時間がかかりました。
結局志望校がはっきり決まったのも高校3年生になってからでしたね・・・!
でも皆さんには、なるべく早いうちから志望校を決めてもらいたいと思っています!というのも、目標がある方がそりゃ頑張れるからです!
しかしここで私が伝えたいことは、「本当にやりたい、学びたい、好きだ」という気持ちを大切にしてほしいということです。なかなか学部が決まらない人も、自分の興味のあることが学部選びのポイントになることは大いにあります。
私は、本当に自分が行きたいと思う学部でないと受験勉強を続けるのはとても難しいと思います。本気で行きたいと思う学部を目標に勉強した方がもちろん頑張れますよね!!
皆さんにはぜひ自分の興味のあることから、「本気で行きたいと思う学部」を見つけていってほしいです。
まずは自分をよく知ることから始めてみてもいいかもしれませんね(^O^)
武蔵境校 松苗 結以子