ブログ
2016年 9月 9日 息抜きをしてリフレッシュ♪
みなさんこんにちは、
北林です!
もう夏休みも終わり、学校が始まりましたね。
学校に東進、
高校1,2年生は部活もある人もいるでしょう。
そんな中、どううまく時間を使えるかで
成績の伸びも大きく変わってきます。
ただただ、がむしゃらに時間や量をこなせば
点数が上がるわけではないということを
皆さんは8月のセンター模試で気がつけたはずです。
では、何が必要か。
そう、質を向上させることです。
では、質を向上させるためには、どうすればいいと思いますか?
人それぞれ、答えは違うし、いろんな答えがあるでしょう。
一つの方法として、良い息抜きをすることがあります。
息抜きをするとき、
しっかり息抜きができなければ
勉強を再開するときに集中できず、
勉強の質が落ちてしまいます。
そこで、今日は私がやっていた息抜きを紹介します。
そ
れ
は
・
・
・
・
・
・
外に出ること
です!
私の場合ですが、ずっと同じ姿勢でいることが苦手で
すぐに動きたくなってしまう人間なので、
外に出てランニングしたり、歩きながら単語帳を読んだりしてました。
外に出れば、新鮮な空気を吸うこともでき、体も動かせて
頭も体も心もリフレッシュできます(^-^)
眠くなったときは特におすすめです。
勉強の質を向上させるためにも、
より良い息抜きをしてくださいね。
そして、常にフレッシュに勉強しましょう!
武蔵境校担任助手
北林真里菜