ブログ
2013年 2月 9日 情報科学科紹介
今日は自分の学んでいる学科について紹介します!
自分は情報科学科にいるんですが、
みなさんはこの学科がどんなことやってるかわかりますか?
今や各家庭に1台必ずあるパソコン!
そのパソコンを動かしてるのがプログラミング言語というものなんですが
その言語がまたやっかいなもので・・・(;一_一)
<!DOCTYPE html PUBLIC “-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN” “http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd“> <html xmlns=”http://www.w3.org/1999/xhtml“> <head> <meta http-equiv=”X-UA-Compatible” content=”IE=edge” /> <meta http-equiv=”Content-Type” content=”text/html; charset=utf-8″ /> <meta name=”ROBOTS” content=”NOODP” /> <meta name=”Slurp” content=”NOYDIR” /> <meta http-equiv=”Pragma” content=”no-cache” /> <meta http-equiv=”cache-control” content=”no-cache” /> <meta name=”keywords” content=”予備校,大学受験,大学入試,偏差値,大学ランキング,勉強,過去問,大学合格率” /> <meta name=”description” content=”「勝利の方程式」により東大・京大などの難関国立大、早慶上理などの難関私大に抜群の現役合格実績を誇る大学受験予備校。首都圏を中心とする東進ハイスクール、全国に展開する東進衛星予備校の紹介、大学入試過去問、大学入試情報なども豊富に掲載。” /> <meta name=”Reply-to” content=”pub@toshin.ac.jp” />
こんなものなんですよー(ー_ー)!!笑
このソースは、東進のHPのトップ画面の一部です。
(ちなみに全部で2692行ありました。笑)
こんな気の遠くなるようなことをやっていますが、
自分で作ったソフトを人に使われているのを想像したら・・・
「人のためになってるなー」
と感じるので、興味があればぜひとも
パソコンの時代の先端に立って、みんなの役にたちましょう!
パソコンの見すぎで目が悪くなるけど・・・笑
瀬戸 孟