ブログ
2013年 3月 11日 時間前に行動しよう!!
こんにちは、武蔵境校の岡野です。
この時期、高1・高2生はテスト真っ最中ですね。
テスト期間だからといって、生活リズムを崩すことがないようにして欲しいと思います。
特に夜型になってしまっている人は、気をつけましょう!!
体調にも影響が出てしまいますよ!
3月は新学年に向けて、本当に大事な1か月となります。
猛烈に勉強することはもちろんですが、朝早く起きて勉強することがとても大切!!
東進は3月11日から春休み時間割が始まります。朝8時30分からの開館です!!
1限とは言わず、8時30分に来てください!!
授業まで高速暗記・前回の授業の復習をしてから授業に挑むことで、集中力も格段に上がると思います!
さて、私は現在大学3年生で、就職活動をしています。
その中で、常に意識していることを伝えたいと思います。
①明るく元気に
②感謝の気持ちを持つ
③予定時間前行動
当たり前のことです。しかし、常に意識できているかがとても大切だと思い、
この3つだけは必ず、常に、思っていようと決めています。
本日は③予定時間30分前行動、についてお話したいと思います。
例えば、13時から会社説明会があった場合、会場に30分前に着くように、電車・バスの時間を調整します。
社会人にとっては当たり前のことですが、
何故このように行動するのかというと、
・説明会に対しての心の準備が万全にする
・自分のリズムを作る時間ができる
・行動に余裕ができ、視野を広く持つことができる
・遅刻の心配がなくなる
・仲間と情報交換ができる・・・・etc…
人によっては、違う見方もあると思いますが、
早めに動くこと(私の場合は30分前)は、多くのメリットをもたらしてくれます。
先程も言いましたが、1限に予約をしたら、9時に来るのではなく、8時30分に来てください!!
そうすることによって、授業の内容も一段と理解でき、身に付いていくと思います。
そして授業に対する意識も高まると思います。
意識を持つことで行動は必ず変わります。
春休み、絶好の機会だと思います。
是非、時間前行動、意識してみてください!!
武蔵境校
岡野 良