ブログ
2017年 11月 9日 知識に終わりはない!
こんにちは!別所です。
本日のテーマは
「受験期のこの時期の悩み」
志望校の過去問も進んできた頃
問題を解けば解くほど
勉強すればするほど
不安になったことがあります。
それは
日本史の知識がまだまだ足りていないんじゃないか
ということ。
この時期センター模試や過去問では
点数はある程度とれるようになっていましたが
問題にチャレンジすればするほど
知らなかったことや覚えきれていない箇所が
どんどん明らかになっていきました。
「知らないことや自分の中でごっちゃになっている時代のところが本番でたくさん出たらどうしよう…」
とすごく不安になりました。
そこで意識したことは、
①1度間違えたことは2度と間違えないようにする
②少しでも多く日本史の勉強時間を確保する
①に関して
間違えるということは新たに知識を増やすチャンスです。
ノートにまとめるのも良いです。
私は愛用していたテキストの
該当する時代のところに
書き記していました。
きれいにまとめる必要ないんです。
そんなの殴り書きでもきったない字でも
自分が読めればそれでいいんです。
②に関して
たくさん勉強するなんて当たり前じゃんと思うかもしれません。
しかし
今本当に自分が満足いくほど
暗記科目の勉強時間とれていますか?
とにかく一つでも多く知識を入れないと
本番ででたらどうするんだ!
と焦っていた私は
東進に来たら
英語と国語いわゆる演習が中心の科目を最初にやり
ノルマを達成したら
その日の残り時間は
日本史に費やす
という作戦に出ました。
英語と国語を演習して復習を終わらせるまで
日本史の勉強をしてはいけないことにしたのです。
そうすると、はやく日本史をやりたいので
英語と国語をはやく終わらせたいという気持ちになり
集中力も上がりました。
日本史の勉強時間も知識も格段に増えました。
こんなふうに1日の勉強をルーティーン化して
確実に暗記科目の勉強時間を確保してみてください!
きっと最後の最後まで伸びます!
それでは今日も頑張りましょう!
----------------
修学旅行も終わり、学校のイベントは一落ち着き
徐々に高まる受験への意識
さて、何から始めよう?
そんな皆さんに朗報!
東進の実力講師陣の授業が
なんと無料で体験可能!
冬期特別招待講習
(11月1日から受講可能)
90分×5コマを最大3講座まで!
何事もスタートが大事
そんなスタートに是非ご検討下さい!
そろそろセンター試験を意識し始めた
高1,2生!
現行入試最終世代の皆さんへ
センター同日体験のピッタリ1ヶ月前に
数学の特別公開授業を武蔵境校で行います!
数学の志田先生による授業!
目からウロコの面白授業!
センターまでの1ヶ月でできる対策とは?
12/13(水)19:30-
数学を伸ばしたい君は以下の画像をクリックだ!
皆さんの御参加スタッフ一同お待ちしております!
電話でのお問い合わせは
0120-104-769
担当:倉谷
までどうぞ!
最後に、そんな武蔵境校でみんなをお迎えする
スタッフの紹介ブログが以下です!