ブログ
2016年 5月 5日 考えて生きよう
こんにちは。梅川です。
この流れで自分がブログを書く、ということはもうお分かりかと思いますが僕もこれが最後のブログ更新となるということです。つまりは東進を離れるということですね。
自分のやったこと振り返ってもいいんですが、それだと別に面白い事書けなそうなので最後に伝えたいメッセージ的なのにします。
さて、去年自分が担当していた生徒にはよく言ったのですが、一つ皆さんにぜひ意識してほしいことがあります。
それは、頭を使って生きること。
いやまあ、全く使わないで生きていけるはずがないのである程度は使ってるはずですが。しかし僕が言いたいのはそうではないのです。
何か物事に取り組むとき、常に考えてほしい。
どうやったらより良く、うまく行くのか考えてほしい。
何事も、時間かければうまく行くでしょう。でも一日は24時間しかありませんし、もっと言えば人の生きられる時間は有限です。しかも、いつ終わりを迎えるかわからない。
身近なところでは受験がそうですね。期限が決まっています。
限られた時間の中で力を誰よりも高めていかねばなりません。
限界まで頭を使って1時間で10の力をつける人間と、
「勉強してれば伸びるんでしょ?」とか「高速マスターやれって言われたしとりあえずやるか」などと言って問題と解答を交互に目をやって満足したり、パソコンの前に座ってカチカチやってるだけで10の力をつけるのに3時間かかった人間(長い笑)とどちらがいいと思いますか。
また大学受験に何の意味があるんだろう、などと言われることがあります。東進の生徒ならよく言われるんじゃないですか、何のために受験するの、と。
夢がどうとか、やりたいことが云々みたいな話は直接的で良いですね。
一方で視点を変えてみると、受験を通じて頭を使って考える訓練をするという側面もあるんじゃないかと思います。というか、考える力がついて初めて夢はかなうのではと思っています。
ですから、今を大切に、日々思考と努力を続けてみてください。では、また逢う日まで。
担任助手 梅川
——————————————–
武蔵境校の生徒、今年も大活躍!
武蔵境校、合格速報はこちらをチェック!
みんなの学力を伸ばし
志望校合格を果たす
そしてその先に広がる未来に向けて大学生活を過ごす
そんな「スタート」がここにあります!
お申込み、武蔵境校スタッフ一同お待ちしております!