ブログ
2017年 7月 8日 通いやすいというのも1つのメリット
こんにちは!
武蔵境の松本です✨
本日のテーマは
大学選びについてですね!
まず僕がなぜ武蔵野大学に進学したかというと
まあ、薬学部でカリキュラムがどこも同じだということもあるんですけど、
近い!っていうのはあります
↑割りと僕の中では重要です!
大学にはですね、
電車で2時間かけて来てる人やはるばる地方から来てる何て人もざらではありません。
さて僕はというと…
自転車で5分なんですね!(笑)
通いはじめてからも
近い!っていうことの便利さが意外と役に立つときも多々あります。
遅くまで学校に残れて勉強できる。
空きコマで家に帰って急な課題もできる
1限にも必ず間に合う。
当然のことですけど、意外と便利なんですよね!
しかし!だからと言って簡単に決めては後悔しますよ!
なのでさらに続けて…
僕が思う大事だと思う理由ベスト3を発表します!
③位…立地のよさ
②位…卒業後に取れる資格や主な進路先
または
その大学が何に対して強いのか
①位…周りの環境(偏差値など)
ですね~!
やはり一番大事なのは自分のやる気だと思うんですけど、やっぱり環境によって自分自身も影響されますよね!
頑張って入った大学には周りもみんな頑張って入った学生です。
途中で投げ出して入った大学にはまたそのような学生もいるんです。
なのでいち早くオープンキャンパスなどで情報をゲットするのはいい方法だと思いますよ!
頑張りましょう!
明日の投稿は
渕脇さんです!
夏期特別招待講習
申込み受付中!
今なら
90分×5コマの授業
最大4講座まで無料受講可能!
上記の画像をクリックして早速申込み!
一気にスタートダッシュを切って
志望校合格、夢の実現に近づこう!
いつも映像授業で見ている
あのカリスマ講師が武蔵境校に!?
今回生徒から大人気の
今井宏先生が武蔵境校で講義をしてくれます!
定員制のためお急ぎください!
以下の画像をクリック!
武蔵境校にはどんなスタッフが?
スタッフの紹介はこちら!