ブログ
2017年 7月 18日 長い戦のために
こんにちは!小林です!
昨日の今井先生の公開授業は
とってもためになりましたね!
吸収したことをこれからに活かしていきたいですね!
さて、今日のテーマは
夏休みに向けて今やること(3年生へ)
私から伝えたいのはこの2つです
1.7時に東進にきて、夜10時まで勉強できる体を作ろう
2.夏休みの計画を立てよう
そして、以下が目次です。
1.7時に東進にきて、夜10時まで勉強できる体を作ろう
・朝6時には起きよう
・ご飯は決まった時間に食べよう
・夜日付が変わる前に寝よう
2.夏休みの計画を立てよう
・計画の立て方(小林流)
・計画が崩れないための対処法
・みんないろいろ
1.7時に東進にきて、夜10時まで勉強できる体を作ろう
*朝6時には起きよう
朝起きられなくて悩んでいる方へ
ちなみに私もそうです。
・4度寝をしよう
これは松岡修造さんの本に書いてあったのですが、
もしあなたが6時に起きるとしたら、
5時45分から5分おきに目覚ましをかけてみてください。
4度寝が楽しめてなんだか満足して朝が始まるでしょう
・朝のご褒美を用意しよう
朝あなたが半分起きて半分寝ているとき、
ふと思い出します。
あ、冷蔵庫にチョコケーキあるんだった
早くしないと妹にたべられる!
飛び起きられます。
・前の日の夜、いっぱい水を飲もう
これは結構効果あります
*ご飯は決まった時間に食べよう
昼ごはん12時、夜ご飯18時とかに決めちゃいましょう
これの何が良いかって、
良い目標、区切り、気分転換になります。
ご飯楽しもう、ご飯まで頑張ろうってなるはずです。
腹が減っては戦ができません。
*夜日付が変わる前に寝よう
やはり朝早く起きるには、夜早く寝て
それぞれに合う睡眠時間を確保したいですね
夜ついだらだらしてしまう方へ
ちなみに私もそうです。
・スマホをいじるのを止めるために、
充電をわざと終わらせる。
自分の苦手なものを検索してみる。
すぐにスマホを自分から遠ざけたくなります。
・家族と同じ時間に寝る。
夜も頑張ろうと思うのだけど、うたたね
もう潔く寝ましょう
明日その分集中して取り返そう!
2.夏休みの計画を立てよう
*計画の立て方(小林流)
やるべきことをすべて書き出す。
日にちで割る。
夏休み、週間、一日という大中小の3つを
考えました。
それで、担任の先生に確認してもらっていました。
私は、計画を立てるまで
今この勉強していていいのかな、というように
一つのことに集中できなかったので、
一週間でこの時間はこれというように
きっちり決めたほうがよかったです。
でも、大まかが良いとか、むしろ計画大嫌いという方は
それはそれで良いと思います。
*計画が崩れないための対処法
日曜日に何も予定を入れずに、
計画を立てるとよいかもです。
なんだかんだできなかったのをそこでやるか、
計画を進めるか、できます!
*みんないろいろ
自分に適している計画って本当に人それぞれだと思うんです。
だから、好きなもの以外はやらなくていいよ、というわけではなく
ぜひ、試してみてください。
もっとあなたに合ったやり方が見つかるかもです。
ベストがみつかったらそれでいこう!
短くて長い夏休み
健康でなければ、何もできません。
体調に気を付けて、この夏を一緒にがんばりましょう!
明日の担当は北林さんです!
楽しみですね!
-----
夏期特別招待講習
申込み受付中!
今なら
90分×5コマの授業
最大3講座まで無料受講可能!
上記の画像をクリックして早速申込み!
一気にスタートダッシュを切って
志望校合格、夢の実現に近づこう!
3講座無料は7/19まで!
武蔵境校にはどんなスタッフが?
スタッフの紹介はこちら!