ブログ
2014年 8月 6日 志望理由④
こんにちは!
大学の体育の授業で体育合宿を履修し、肌をこんがり焼いてきた上月です。
さて、今月のテーマは、志望理由ですね。
僕の場合は早い段階から結構はっきりしていました。
確か最初に目指す方向を決めたのは高2の夏くらいだったでしょうか。
その時は漠然とした目標でしかありませんでしたが、
僕は経営とマーケティングについて興味がありました。
理由としては、二つのスキルが、将来社会に出てから、役立つと考えたからです。
その中で、自分の最も学びたい学問が学べるであろう商学部のある大学の中から、志望校を決め、結果として、受験した5校のうち、全てで商学部を受験し、商学部以外の学部に出願したのは、1つだけでした。
結果としては、第二志望だった慶應大学の商学部に無事合格を決め、今に至っています。
自分自身の中で、若干の後悔はありましたが、僕の大学受験での究極の目標は、
商学という学問の学べる大学に進学すること
でした。結果として、その目標を達成できたことは誇りに思っています。
さて、皆さんも、将来やりたいことや、自分の夢を見つけて、それを目指して精一杯頑張ってください!
そして、大学受験はあくまでも通過点であることをお忘れなく。
武蔵境校 担任助手
上月雄太郎