ブログ
2016年 6月 21日 6月の模試に向けて(酒井)
もうすぐ6月センター試験本番レベル模試ですね。
今回の模試は8月前のセンター試験本番レベル模試ということで
今回の模試の結果を受けて夏休みどのくらい頑張らなくちゃいけないかが決まります。
夏休みを見据えて6月の模試を受ける
という意識を持ちましょう。
そのために必ず皆さんにやってほしいことは
①時間配分を必ず意識して
目を通してない問題がないようにする
②模試を受け終わったら必ず自己採点をし
See,Plan,Doを明確化した今後の学習計画を立てる
この二点です。
一つ目は「時間がなくて解けなかったけど見直したら解けた問題だった」ということがないように
必ず試験が始まったら全ての問題に一通り目を通しましょう。
試験を受ける前は覚えているのにいざ試験が始まると焦ってしまうものです。
冷静に問題を分析するのは本番一発しかない試験においてはとても大切なことです。
二つ目は「なぜ模試を受けなくてはいけないのか」ということがしっかり頭で理解できていれば
皆さん必ずやっていることと思います。
模試は現在の自分の学力を図るものでありそれを指標に学習を進めていきます。
武蔵境校では先日の生徒説明会でSPDシートというものを皆さんに配りました。
それをしっかり活用して自分の模試を分析していきましょう。
そして、分析をしたら合格設計図に反映させて担任の先生との面談の時に確認していきましょう。
長期的な目線を持ち今後の勉強との繋がりを意識して模試を受験しましょう。
武蔵境校 担任助手酒井
——————————————–
受験の天王山 夏まであと1ヶ月
習慣づけをするなら連休の無いこの6月!
今つけた習慣が夏休みに生きてきます!
そんな習慣を付けたいキミへ
なんと東進では夏期特別無料招待講習が
6/1~受講可能!
東進の一流講師陣の授業が
最大20コマ無料で受講可能!
申し込みは↓をクリック!
また
部活を引退したから受験モード!
引退はまだだけど受験に切り替えたい
そんな高3生も東進は応援!
高3生対象 部活生招待講習を実施中!
こちらは東進の講座5コマを無料体験!
申し込みは↓をクリック!