ブログ | 東進ハイスクール 武蔵境校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 33

ブログ 

2022年 11月 18日 【私の時間割】早稲田大学法学部の時間割を覗いてみよう!

大学の時間割ってどんな感じだろう?

現役大学生スタッフの時間割を覗いて、大学生活を覗いてみよう!

 

今回は早稲田大学法学部に通う私増田の時間割を紹介します!

法学部は他の学部と違って、憲法や民法、刑法などの必修科目は平常点で出席点が全く入りません。逆に言えば、試験で点数を取れれば授業に行くか行かないは自分次第ということです!入学前から法学部は単位を取るのが大変そうなイメージでしたが、実際にとても大変です。。(笑)必修の授業は大教室で何百人の生徒と受けるので集中力が求められます!

大変な面ばかり並べていますが、法学部はやっぱりかっこいいと自負しているので目指している人頑張りましょう~

 

 

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

2022年 11月 7日 【私の時間割】東京農工大学工学部の時間割を覗いてみよう!

大学の時間割ってどんな感じだろう?

現役大学生スタッフの時間割を覗いて、大学生活を覗いてみよう!

本日は東京農工大学に通っている相原先生です!1限~5限まで授業で埋まっている日もあり、文系の私からしたら信じられない大変さです、、、。受験生並みに頭を使っていると思います(笑)

 

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

 

2022年 10月 26日 【私の時間割】日本女子大学家政学部の時間割を覗いてみよう!

大学の時間割ってどんな感じだろう?

現役大学生スタッフの時間割を覗いて、大学生活を除いてみよう!

本日は日本女子大学家政学部に通っている坪地先生です!

坪地先生は建築デザインを専攻しているので、毎週設計図を書いたり、模型を作ったりしていますが、傍から見ている私からしても「めっちゃ大変そう…」というイメージです。笑

夢に向かって頑張る人は本当にかっこいいですし、一つのことを極めている人は私の周りにはあまりいないので、たくさん刺激をもらっています!

ぜひ見てみてください~

 

⇩⇩⇩⇩⇩

2022年 10月 19日 【私の時間割】学習院大学文学部の時間割を覗いてみよう!

大学の時間割ってどんな感じだろう?

現役大学生スタッフの時間割を覗いて、大学生活を覗いてみよう!

本日は学習院大学文学部に通っている江原先生です!教員免許を取ることを目指しているので、授業数は他の人に比べるとかなり多いですが、好きなことを極められる時間を楽しんでいる大学生の模範です!笑

⇩⇩⇩⇩⇩

 

 

2022年 10月 19日 ~モチベーションの保ち方~

こんにちは!武蔵境校、担任助手1年の増田です。

本日はモチベーションの保ち方』について書かせていただきます。

これは激動の受験生時代を経た今、私が「何をいつどのように勉強するのか」以前に最も大切にするべきものだと断言できることです。なので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!

 

受験生に限らず、日々東進で勉強している皆さんは大学受験’’という人生の一大イベントでもある、一つの壁とどのように向き合っていますか??

自分のなにがなんでも実現させたい夢や、第一志望校への誰にも負けない強い想いを日々持ち続けて机に向かうということは、口に出して言うことは誰にでもできる簡単なことですが、皆さんの想像を絶する以上に難しいことだと思います。

モチベーションは成績が上がっている時や、合格した人の話を聞いたり、オープンキャンパスに行って志望校への思いが高まっている時など、一時的に高めることができてもなんの意味もありません。自分が調子のいい時にモチベーションが上がって、その分頑張れるというのは当たり前のことです。

真の自分がためされるのは、努力しているのに、もしくは努力すらすることが出来ずに「あーこのままじゃ受からないかも、、」というマイナスな気持ちが自分の中に芽生えた時や、自分が勉強する意義そのものを見失ってしまった時です。

この様な時に、初心を忘れずに自分が必死に頑張る理由を自分自身に見出せる人が本当に強い人だと思いますし、言い換えればモチベーションは自分次第でいくらでもコントロールできるということです。また、このマインドを持っていれば、第一志望合格”という今の皆さんにとっての大きな目標が人生における一つの通過点に変わります。

 

受験が終わるその日まで自分の想いを貫ける人でありましょう!!

それではまた!

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/