ブログ | 東進ハイスクール 武蔵境校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 89

ブログ 

2019年 3月 7日 いまを見極める

こんにちは

 

担任助手の津久井です。

 

残す日程は

国公立の後期受験のみとなり、

校舎に午前中から来てくれる生徒も少なくなって

少し寂しくなってしまった

武蔵境校です。

 

卒業式にみんなが笑顔で

校舎に来てくれることを祈っています。

 

そして今日のテーマは

「“”やっておかなければいけないこと」

です。

 

それをお話しする前に

東進のスケジュールについて

振り返って見ましょう。

 

今回は

新高3生版

で大まかに

振り返って行きましょう。

春休みでは

受講高速基礎マスター

中心に進め、

主にインプットに注力します。

 

その後

6月までには

受講を修了し、

センター演習へと

移って行きます。

 

センター演習で

志望校の目標得点

ある程度獲得することができたら、

国公立二次試験や私立大学の演習へと

進めて行きます。

それが早い生徒で夏休み前

遅くても9月アタマまでには開始します。

 

そのカレンダーを意識しながら

逆算して

自分に今何が必要なのかを

考えて行きましょう。

 

志望校を固めることなのか。

 

基礎基本を徹底することなのか。

 

授業を復習していくことなのか。

 

演習を増やしていくのか。

 

本番力をつけるために

模試を受ける量を増やすのか。

 

様々な選択肢があると思います。

 

それをスタッフと話し合いながら

”やらなければいけないことを確定し、

実際に取り組んで行きましょう!

2019年 3月 3日 ”今”やらなければいけないこと

こんにちは!

担任助手の古門です。

久しぶりのブログとなってしまい申し訳ありません!

今日は、新高3、新高2生に向けて、今やるべきことをお伝えしようと思います。

まず新高3です。

新高3は、3月が勝負です。

この3月の頑張りが合否を決めます。

合格登山ルートを見たことがありますか?

高3の四月になったら誰でも勉強を始めるんです。

だから4月から6月は、向上得点や模試の点数が伸びる子が多く、

周りの子と差がつきにくい傾向にあります。

だからこそ

みんなが伸びていない今の時期に人一倍頑張ってほしいです

志望校の合格者平均点と今の自分の模試の点数のギャップを埋められるのは今しかありません。

では具体的に何をすればいいのか

簡単です。

受講(+問題集)、高速基礎マスター、修了判定テスト、模試の徹底的分析&復習

です。

夏からはセンター試験対策に入ります。それまでにこの4(5)点セットで基礎力をつけ、たくさん演習していかなければいけません。

受講と並行して問題集をやって特に演習するべきなのは

数学、物理、化学です。

この3つは受講だけでは大幅な点数UPは見込めません。

英語は高速基礎マスターで土台をつくるところからです。

単語熟語文法がわかっていないのに長文が読めるはずがありません。

模試の復習は、みんな忘れがちですよね。

受験したら1週間以内に全教科復習しましょう。

復習しないとわざわざ模試を受けた意味がまったくありません。

担任助手に言われたから受ける、なんとなく受ける、

これは意味がありません。自発的に受験して、成績UPを目指しましょう。

次に新高2です。

新高2の皆さんは、特に部活生はとても大変だと思います。

高校生だから、勉強以外のこともたくさん頑張らなきゃいけないと思います。

ただ、先ほども言いましたが、成績を上げるなら高3になる前です。

周りがサボっているうちに差をつけましょう

具体的に何をすればいいか、

それは新高3と同じなので、上にスクロールして見てください!

ただ、新高3よりも受験までに時間の余裕があるので、

新高2の方々は受講の復習や、問題集にもっと時間を割いていいと思います。

どうしたら成績が伸びそうか考えて、実行してください。

計画立てや、科目毎のアドバイスなど、

われわれ担任助手が全力でサポートします!

読んでいただきありがとうございます。

2019年 2月 25日 期末試験を乗り越えろ!

こんにちは!

担任助手の津久井です!

 

さあ今日は225日。

そうもちろん国公立二次試験

前期日程の日です。

 

受験生は私大入試を通して、

センター試験よりも

顔に自信が溢れているように感じます。

 

今までの

過去問演習や基礎の確認など

やってきたことを思い出し、

自分の出せる最大限の力を

発揮してくれることを

武蔵境校から祈っています!

 

三月以降、

校舎に笑顔で

いい結果を報告してくれることを待ってますね!

 

 

ということで今日のテーマは

期末試験期間の過ごし方」です!

 

12年生は

期末試験が近づいているころだと思います。

 

どうしても難しいのが、

講座・高速基礎マスター進めなきゃいけない。

でも課題のワークとテスト範囲の勉強をしなきゃいけない。

そんな葛藤がしばしば訪れますよね。

 

解決策として取り組むときに工夫してみましょう!

 

課題のワークがいま現在は学校の課題ですが

いつか受講で同じ範囲を勉強することになったり、

すでに既習したところの復習になるかもしれません。

 

はたまた受講や高速基礎マスターは

数学計算演習や自宅受講で

あえて学校のテスト範囲を復習!

 

学校の試験勉強と

受験勉強は

少なからず共通するところがあります。

 

それを見出すことで

効率よく学習でき、

そのあとの春休みも有効に使えていくと思います。

 

葛藤している人はぜひ!

して期末試験を乗り越えていきましょう!

----------------------------------------------------

 

 

2019年 2月 24日 合格速報2019 本日までの合格者を一部紹介!

 

 

 

合格おめでとう!他にも続々と合格者が出ています!

後輩の皆さんも先輩に続きましょう!

東進の授業を

無料で体験できる

「新年度特別招待講習」の

お問い合わせは

下の画像をクリック!

 

2019年 2月 23日 この期間が勝負!!!

こんにちは!担任助手の清水です。

今月二度目の登場です。

花粉すごいですね。

昨日まで茨城県の鹿島に

行っていたのですが

茨城県はスギの木が

大量にあって死ぬかと思いました。

皆さんも花粉症の対策はしましょうね。

一緒に頑張りましょう。

さて本日のテーマは期末試験の間の過ごし方です。

学校によって

異なると思いますが

皆さん期末テストが

近づいていると思います。

部活を頑張っている人も

この時期は部活が無くなって

より多く勉強できているでしょう!

部活が無い今、

部活生の皆さんは

同じ条件の基で

勉強することができます。

それは何を意味するでしょうか?

同じ条件ということは

頑張って勉強すれば

高い点数を取ることができる、

頑張らなかった人は

その勉強に応じた

点数しか取れません。

部活生の皆さん!!

大丈夫ですか?

部活が無いので

ついつい友達と遊んでしまう、

オフを満喫したいから勉強はやらない、

みたいな人はいませんか?

普段部活が忙しくて

自分の時間が確保しにくいことは

理解しています。

そして部活生は

どうしても勉強に割く時間が

少なくなります。

しかし!

期末テストは

みんな同じ条件です。

頑張った人が勝てます!

一年後、二年後には

なにがあるでしょうか。

そうですね。

大学受験があります。

限られた範囲で

限られた期間でしか

行われない期末テストで

頑張れない人が

大学受験で勝つことなどできません。

皆さんが思っている以上に

近年の大学受験は

厳しいものになっています。

勉強の習慣を付けるためにこの期間は

部活をやっていない人はもちろん、

部活生の皆さんはより

頑張らなければなりません。

頑張りましょう

 

----------------------------------------------------

 

最新記事一覧

過去の記事